セミナー情報詳細


【最新セミナー情報】 『横浜型地域貢献企業認定制度10周年記念 横浜型地域貢献企業交流会のご案内』

『横浜型地域貢献企業認定制度10周年記念 横浜型地域貢献企業交流会のご案内』
2007年にスタートした日本初の本格的CSR認定制度である「横浜型地域貢献企業認定制度」も今年で10周年を迎えます。環境問題、安全・安心の問題、プライバシーンの問題、働き方の問題、人権の問題・・・。この10年で企業経営を取り巻く環境は大きく様変わりし、企業経営におけるCSRの重要性はますます高まっています。
これまでの成果を振り返るとともに、これからの社会や経済について考える交流会です。ぜひご参加ください。

第1部 [検証]横浜型地域貢献企業認定制度で横浜はどう変わったのか?
本制度立ち上げ時のキーマン3名が、この10年を振り返り本制度が横浜に与えた影響を検証するとともに、これからの地域経済と横浜市の経済行政のあり方について討論します。

吉田正博:(一社)永続的成長企業ネットワーク代表理事/元横浜市経営支援課長
黒川 勝:横浜市会議員/NPO法人横浜スタンダード推進協議会顧問
大川哲郎:(株)大川印刷代表取締役/ NPO法人横浜スタンダード推進協議会副理事長

第2部 [討論]価格だけで決めない公共調達は実現できるのか?
企業のCSRの取組みを公共調達に合理的に反映させることはできるのか?国や地方自治体の「社会的責任調達のあり方について研究している「全印工連調達研究部会」のメンバーであり、横浜型地域貢献企業認定制度にも深い関わりを持つ』3名が討論します。

影山摩子弥:横浜市立大学教授/全印工連調達研究部会委員
鈴木 太郎:横浜市会議員/明治大学特別招聘教授/全印工連調達研究部会委員
江森 克治:(株)協進印刷代表取締役/ NPO法人横浜スタンダード推進協議会理事長/全印工連調達研究部会長

第3部 大名刺交換会
「CSR」をキーワードに、皆様のネットワーク作りにご活用ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主 催:NPO法人横浜スタンダード推進協議会
日 時:2017年11月6日(月)17:30~20:00
会 場:横浜市開港記念会館講堂
参 加:無料。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
申込み:http://www.yokohama-std.com/Form.html

22450071_1704178422939904_3605252330022702396_n

Information
  • 開催日2017年11月6日
  • 場所
  • 時間
  • 費用