永続的成長企業ネットワーク企業である「アーバン・コーポレーション(株)」の経営幹部・幹部候補者に対し、『UC(アーバン・コーポレーション)・ MBAセミナー』として第6回目を開催しました。(全6回予定)
1 開催日 平成29年4月19(水)
2 会 場 アーバン・コーポレーション(株)
3 参加者 11名(受講者8名(1名欠席)と塾長・講師・助言者)
4 テーマ 【第6回】「会社の経営理念はどのようにすべきか。」
5 主な内容
・前回までのSWOT分析などをふまえて、経営戦略を立案して、全社的な立場(大局観)を身につけることが大切である。現在は各部門の長としての立場であるが、経営者になったとして、その立場から考えてみる。
・今回は、経営理念と経営戦略を各自に発表してもらう。マネジャーの役割に「代表する」、会社・部門・課の代表になることがあるので立派にプレゼンすることが大切である。
・各自の発表は、現在の経営理念
「1.納税を通して国家形成に貢献する
2.雇用を創出し後世の人材育成に邁進する
3.全従業員とその家族の物心両面の幸福を成し遂げる」
をベースに、それぞれが経営理念を提示し、意見の交換を行った。また、経営戦略では、人材育成が多く取り上げられていた。各自の鋭い視点からの発表があり、本音を語り、議論が行われた。
・助言者からは、人材のことが述べられており、その点では危機感が共通・共有されているが、全社的な立場の分析に、いっそう心がけてほしいとの発言があった。
・斉藤講師からは、単なる夢物語でなく、少し先を見るトップに立った視点の重要性の指摘や、CS(顧客満足度)の前にES(従業員満足度)を高めるという考えも大切であるとの発言があった。
・全体的な印象としては、SWOT分析にまだ慣れていないようで、しっかり使えるようにしてほしいと思った。
(文責:塾長 吉田正博)
次回は、社長を交えて発表・意見交換することを予定している。
- 開催日2017年4月19日
- 場所
- 時間
- 費用