サロン情報詳細


永続的成長企業ネットワーク第18回テーマ別サロン

10527629_825496010808154_2019542379096066824_n 10647041_825496324141456_4469473227398262971_n

永続的成長企業ネットワーク第18回テーマ別サロン開催

平成26年7月15日テーマ別サロンを開催した。
今回は、コトづくりオープンノベーション研究会主査の伊庭嘉孝氏を迎え、コトづくりオープンイノベーションと永続的成長企業ネットワークの連携についてお話しいただいた。

[主な内容]
■コトづくりオープンイノベーション研究会の活動紹介
成熟社会の企業課題である、コトづくり・価値づくりを考えるため2011年から発足。誰のためのコトと考えるのか。企業のためでなく生活者(顧客・個客)。
どのように進めるのか。共感し合える地域企業・コミュニティとの連携が必要。

■昨年度からの新たな活動方針
供給側基点の限界。徹底的に生活者・地域基点に立った課題解決プロセスづくり。供給側の「コト」では『連携』生まれにくい。

■永続的成長企業ネットワークとの連携事業
永続的成長企業ネットワークの目指すもの―フラットな関係で繋がりあう地域の永続的企業が、地域愛、・志・住民基点に基づく『コトづくり』で創りあげる自立した心豊かで魅力ある地域“ヨコハマ”づくり―を連携し取り組む。

■取り組む活動
・地域企業連携バリューチェーン:価値連鎖デザインワークショップ開催
・情報活用基盤:プラットフォームデザインワークショップ開催
・コミュニケーションの“場”:地域活性化ビジョン検討会開催

それぞれについて、わかりやすく丁寧にお話しいただき、意見交換を行った。

【詳細な内容は、会員企業限定報告】

Information
  • 開催日2014年7月15日
  • 場所
  • 時間
  • 費用