サロン情報詳細


【企業永続へ:経営者に贈る言葉⑧] ~寺尾玄氏(バルミューダ㈱代表取締役社長)の言葉~
【企業永続へ:経営者に贈る言葉⑧]
~寺尾玄氏(バルミューダ㈱代表取締役社長)の言葉~
・17歳の時、高校を中退。スペイン、イタリア、モロッコなど、地中海沿いを放浪する。帰国後、音楽活動を開始。大手レーベルとの契約と、その破棄を経験し、バンド活動に専念。2001年バンド解散後、ものづくりの道を志す。工場に飛び込み、設計、製造について独学で習得。2003年㈲バルミューダデザイン(現バルミューダ㈱)を設立した人物の言葉。
・人の本気さはいろいろなものごとを動かす力を持っている。そしてどんな夢を見るのも、何を目指すのも自由なのだ。経験のないことは知らなくて当たり前だし、無知を恥ずかしがる必要もない。
・(両親が私に教えてくれた事柄)いつでも真剣に生きること。常識にとらわれずに自由に考えること。本気で夢を信じていいこと。
・創造には結果が求められる。自分が作るものが世界を変えることを望んでいたし、それが元で何かが起こるようなものを作ろうとしていた。
・なにか素晴らしいものを作ろうとすることは、私の人生の喜びであり、これなしでは生きていけない。
・失敗は私たちに多くのことを教えてくれる。失敗という経験の中で最も貴重なのは、自分の本当の願いが分かることではないだろうか。
・成功も失敗も、人を成長させる。しかし、人を強くしてくれるのは、このうち失敗だけだろう。
・(創業して)ものづくりの零細企業が次のステップに進もうとする時、その前に立ちはだかるのが「金型投資」と「資金調達」という名前の壁だ。この壁は身の丈をはるかに超えて見上げるほどに高く、万里の長城のように長く、そしてかつてのベルリンの壁のように冷たい。
・利益はどうすれば出るのだろう。安く買って高く売れば利益が出るというが、私の会社の場合、利益の根源は発想やクリエィティブにあるはずだ。
・自分たちの製品はなぜ売れないのか、高いからだと思っていた。しかし、やっと気がついた。製品が売れないのは、高かったからではない。必要なかったからなのだ。
・カッコいいと思うのは大事だが、それよりも人に必要とされるほうが大事だったのだ。
・(新しい扇風機を開発し、公的機関に助成金を申請し審査員の売れないといった言葉に)「あなたこそ現在の市場と感覚が離れているのではないのか?マーケティングを理解しているということだが、もし本当にそうなら、あなたは今ここにいないだろう。なぜならその分野で十分な成果を出していた場合、今だに引く手あまたなはずで、こんなところで審査員をやっているはずがないからだ。」
・(経営状況が悪い時に、金融機関が必ずいう今の状況を立て直してください)やらなくてはならないのは、状況を立て直すことではなく、状況を変えることなのだ。何か、景色が変わってしまうような、衝撃的な、大きな変化が必要なのだ。
・(仕事に没頭し)いつ寝たのか、寝なかったのかも覚えていない。ただ、人間、本気になれば、ここまで働けるものなんだと、我ながら驚いた記憶がある。
・人生は、切り開くことができる。いつでも、誰でも、その可能性を持っている。自分では何も変えられないという考えは間違いだ。どんなに不利な状況も、逆転できないとは限らない。そして、私の場合、それができたのは、人生そのものを賭けた時だった。
・リーダー自身も幸せで、周りも幸せにするというハッピーな在り方は、組織に素晴らしい影響を与える。
・(調子に乗ったあと、在庫が積み上がり、手許現金が無くなった)グリーンファンの成功体験は、良いものは必ず売れるだろうという勘違いを私にさせた。そうではない。やはり、それがいくらで手に入るかということも、とても大事なのだ。
・安住や安定。とても魅力的な響きだが、きっとそれはこの世にはない。苦しみつつ、なお働け、なのだ。
・ともかく、素人が一人で創業した会社は、十五年目を迎えて、成長つづけている。成功かどうかは分からないが、はっきり分かっていることがある。それは、自分の夢が、まだかなっていないということだ。まだ、夢のやぐらを組むための基礎を作っている最中だ。
・夢は、どんな場所からでも見ることができるし、どんな場所からでも近づくことができる。
出所:寺尾玄「行こう、どこにもなかった方法で」新潮社2017年
・寺尾氏は創業者である。長寿・永続企業の代々の経営者は、その時々の創業者であるともいえる。今この時代を生き抜く寺尾氏の言葉は、時代を読み解き、これからの時代の経営のヒントになる。出所の書籍は大きな価値をもつといえる。(選:吉田正博)
326043037_742666433613609_8516519042832238684_n
Information
  • 開催日2023年1月20日
  • 場所
  • 時間
  • 費用